GTE日英ディベート大会
プロジェクト始動!
参加者募集
先着:30名
12/3 現在残り枠 9名


最終日にコンテスト開催
(応募締切は12/15)


このプロジェクトって何?
What's this project?

  • 生徒がディベートのコンテストを企画から運営、そして出場して競い合う3ヶ月間のプロジェクトです。
  • プロジェクトメンバーでチームを結成。英語でディベート!(事前調査準備型スタイル)
  • 参加申込フォームを記入して「小論文」を提出して申し込みましょう!(400~800字)*先着順。
  • コンテストでは、最優秀賞・優秀賞・個人賞が贈られます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(20px)

このような人の為のプロジェクトです!

  • 学校にディベート部がないから大会に出場できなかった...
  • 個人で参加できるディベート大会を探していたけど、これまでなかった...
  • 英語でディベートができる機会がなかった...
  • 本格的にメンターのアドバイスを受けながら、調査型のディベートがやってみたかった!
  • 表示したいテキスト
余白(20px)

7分の説明動画はコチラ

余白(20px)
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

このプロジェクトでは
大会の企画・勉強会・コンテストの一連を実行します。2025年1月〜3月の3ヶ月間実施します。

1.大会の企画

「どんなテーマをディベートするか?」から参加生徒たちで決めます。

2.Zoom勉強会

テーマについて深堀。調査して賛成と反対の意見を考えます。

3.コンテスト開催

自分たちが企画したコンテストをリアルで実施します。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

プロジェクトを通じて身につく力

  • 思考力・発信力・表現力
  • チームワーク
  • 論理的思考・調査力
  • 企画力・実行力・判断力
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(20px)
余白(20px)
プロジェクトを通じて論理的思考、
チームワーク力をプロジェクトの
実施期間中に育みませんか?
余白(20px)

参加費 無料

余白(20px)

参加申込の流れ

今回のプロジェクトは、応募の先着順で受け付けます。小論文の提出が完了していない場合は、受付が未完了になりますのでお気をつけください。

Step
1
申込むために、小論文を書きましょう
今回、申込は先着順ですが、フォームを申請する時に、必ず小論文も提出してください。提出の確認ができた人から応募を受け付けます。
Step
2
小論文を申込フォームから提出しましょう
申込フォームに参加申込者情報を記入して、書き上げた小論文も一緒に提出しましょう。ただ、締切が12/15ですが、それ以前に応募者が定員に達した場合は応募を締め切らせていただきます。常に現在の参加者の空き枠を確認するようにしてください。
Step
3
3ヶ月間のプロジェクト始動!
参加者は、2025年1月から、Zoom勉強会で複数のテーマ(生徒が決める)について調査し学び合います。大会(2025年3月予定)開催前にチームを組み、そのメンバーと全てのテーマについてディベートの賛成と反対の意見を述べる準備をしておきます。大会当日に、事務局は生徒が決めたテーマの中から、何のテーマについてどのチームがどのチームと戦うのか、また賛成と反対側のポジションもその時に発表し、コンテストを開催します。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

小論文のテーマはこちら

  • ディベート力を鍛えると、賛成と反対の立場から多角的な物事を考えられるようになります。将来、あなたが大人になった時に、そのディベート力が具体的にどのように役立つのか、あなたが考えることを400字~800字で述べなさい。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

全体スケジュール

項目・枠線付き(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
予定
2024年12月15日
参加者の応募締め切り(小論文提出)*この日以前に参加者の定員が満員になった場合は締切が早まります。
2025年1月13日
キックオフミーティング(テーマ決め・夜8時開催予定)
2025年2月〜3月 Zoom勉強会(テーマを調査し深堀する)各月1回
2025年3月末
ディベートコンテスト開催
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

プロジェクトの最後は
ディベートコンテストを開催!

参加メンバーは、3人一組になって
コンテストに挑みます。
10組対抗戦。
最優秀賞・優秀賞・個人賞が贈られます。

ディベート初心者の方へ

ディベートってやったことがない!
ディベートの基本から学んでみたい
という方には「日英ディベート部」を
オススメします!
余白(20px)

メンター紹介

能登 左知
米国の現地高校に留学、卒業後 Kansas City Art Instutute に進学、インダストリアルデザイン学科(BFA)卒業。NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)事業カタライザー AR。(株)カピオン取締役、一般社団法人カピオンエデュケーションズ理事・共同代表。
市川 隆治
1978年、東京大学法学部卒。同年通商産業省(現経済産業省)入省。1982~84年パリ第2大学留学、89~92年JETROストックホルム事務所長、97~2001年在仏日本大使館参事官、2002~06年財団法人交流協会(現公益財団法人日本台湾交流協会)台北事務所副代表、国土交通省大臣官房審議官等を歴任後、07年退官。10年から一般財団法人ベンチャーエンタープライズセンター理事長現職。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

大学生運営メンバー紹介

ゆうき
かえ
はるな
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

募集要項

参加者募集期間

2024年11月1日〜2024年12月15日(正午まで)

参加対象
中学1年〜高校3年生(G7〜G12)*2024年11月時点
参加条件
  • 個人で申し込んでください。チームの申込は受け付けていません。
  • 英検2級レベル程度、かつ日常レベルの日本語が話せること
  • 実施期間中に開催する2回のZoomオンライン勉強会にビデオとマイクONで参加できること(日程は、参加生徒が出席できる日をアンケートして決めます。2月と3月に各1回開催します。)
  • 大会当日に実際に会場に来て参加できること
  • LINEでGTE事務局と参加者たちと連絡が取れること
  • Zoomにアクセスができること
  • 広報を目的として、実施期間中に活動を写真や動画で記録します。それをカピオンエデュケーションズのウェブサイトやSNSに掲載します。個人の動画や写真を掲載する際に、生徒名・学校など個人が特定できない方法で掲載します。これについて承諾できる方が申込できます。
  • 保護者の了承を必ず得てから参加してください。
参加者選定方法
  • 申込は先着順です。
  • 申込者は全員、課題について小論文を書いて提出します。
  • 小論文のテーマは「ディベート力を鍛えると、賛成と反対の立場から多角的な物事を考えられるようになります。将来、あなたが大人になった時に、そのディベート力が具体的にどのように役立つのか、あなたが考えることを400字~800字で述べなさい。」です。
  • 日本語、400〜800字。
  • 提出方法はカピオンエデュケーションズの参加申込ページから提出すること。(他の方法では受付いたしません)参加決定した生徒へ事務局より、その生徒とその保護者のメール宛に、事務手続きについて連絡します。
プロジェクト情報発信場所
カピオンエデュケーションズのウェブサイト、Instagram、Meta
参加者定員 30名
参加費無料

無料

 (実施期間中にかかる個人的な費用と、コンテストが開催される会場までの生徒が自宅から移動する個人にかかる交通費は自己負担です。)

ファシリテーター
GTE事務局より能登・市川
コンテスト開催日

2025年3月の春休み期間中の1日(*会場と日程調整中)

大会開催方法
  • Zoom勉強会で複数のテーマ(生徒が決める)について調査し学び合います。
  • コンテスト開催前にチームを組み、そのメンバーと全てのテーマについてディベートの賛成と反対の意見を述べる準備をしておきます。コンテスト当日に、事務局は生徒が決めたテーマの中から、何のテーマについてどのチームがどのチームと戦うのか、また賛成と反対側のポジションもその時に発表します。
コンテスト開催場所

新丸ビル(東京都千代田区)の会議スペース

主催

一般社団法人カピオンエデュケーションズ

〒640-8322 和歌山県和歌山市秋月198-14
メール gte.kapion@gmail.com

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • GTE日英ディベート部って何ですか?本ディベート大会とどのように関係しますか?

    生徒主体で一般社団法人カピオンエデュケーションズ主催する「GTEディベート部」は、毎週日曜日の朝8時から1時間、オンラインで基本と実践の2グループに分かれてディベートの練習をしています。

    GTE日英ディベート大会プロジェクトは、一般社団法人カピオンエデュケーションズが主催する期間実施型のプログラムです。

    ですので、GTEディベート部とGTE日英ディベート大会プロジェクトは全く違うプログラムですが、主催者が同じであるということです。
  • 誰でも参加できるのですか?

    誰でも申込はできますが、小論文を提出した先着30名の生徒が申し込めます。
  • 友達と申し込みたいのですが、一緒に参加できますか?

    お友達も申し込んでいただいて大丈夫です。ただ、一緒のチームでディベートのコンテストに出場できる約束はできません。
  • 3ヶ月間のプログラムですが、どんな頻度で行われるプロジェクトですか?

    30名の生徒で3ヶ月間の期間を使って、参加生徒でディベート大会の企画・運営・実行と最終日のコンテストの全てを体験します。具体的には、オリエンテーションで企画します(2時間程度)。オンライン勉強会を2月に1回と3月に1回(合計2回)開催しテーマを決めて議論し深堀します。そして3月の春休みの1日にコンテストを開催します。
  • Zoomオンライン勉強会に参加するつもりでプロジェクトに申し込みしますが、アンケートの日程がわからず不安です。日程が合わない場合はどうしたらいいですか?

    極力全員が参加できる日を選びます。ただ参加できない方もいらっしゃる場合は、個別に対応します。
  • ディベートの経験が無いのですが参加申込して良いですか?

    申し込みいただけます。ディベートのやり方について学ぶ機会(GTE日英ディベート部)があるので、そちらで基本的なディベート方法をマスターしてください。
  • どうして「小論文」を提出するのですか?

    今回の長期プログラムは無料で提供いたします。従って、最後までやり抜く気持ちがあるモチベーションが高いやる気がある生徒の皆様に、真剣に参加していただきたいと思います。この小論文という方法で考えを説明してもらいたいと思います。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

プロジェクトの最新情報をインスタでフォローしよう!

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

プロジェクトの最新情報はInstagramに掲載しています。募集について、活動について、日々発信しています。ぜひチェックしてくださいね!
余白(20px)

質問はこちらへ

ご質問がありましたら、お気軽に下記の電話番号またはメールアドレスにお問合せください。事務局の米田(写真左)と理事の能登(写真右)が対応いたします!

電話番号
:03-6869-2224(平日午前10時〜午後5時)
メールアドレス
:gte.kapion @gmail.com
または gte @kapion.net

* スパム対応で@前後に半角を入れているため、半角を削除した上でメールください