英語で起業を学んで
チームで最終日のコンテストに挑む!

中学生・高校生対象
3泊4日サマースクール!
2025年7月29日(火)~
8月1日(金)の3泊4日で開催

応募締め切りは 2025/6/27(金)
13:00 までです!

募集人数 49名 (1/7現在)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

参加生徒様への最新ニュース

7月21日
オリエンテーションを開催しました。参加できなかった生徒の皆様には、動画を後日ご案内させていただきます。

7月13日
「しおり」をメール添付でお送りしています。確認できていない方はgte.kapion @ gmail.comまでお問い合わせください。

7月5日
昨日(7/4)に千葉県沖で発生した地震による宿泊施設の被害はございませんでしたので、ご報告させていただきます。宿泊施設は通常営業しています。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

[ ウェイティングリスト申込開始!]

申込キャンセルによって参加枠が空いた場合、「7/12(金)までであれば、ウェイティングリストにご登録頂いた方から先着順」でご案内させて頂きます。
(待ち人数:10名 7/5現在)

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
ご検討されている方対象に、個別説明会を開催しております。お気軽にこちらからからお申し込み下さい。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

目次(項目へ移動します)


GTE® Summer School
(ジー・ティー・イー・サマースクール)とは?


ようこそ!GTEサマースクールへ。
G
lobal(グローバル)
T
echnology(テクノロジー)
E
ntrepreneurship(アントレプレナーシップ・起業家精神)

3つのキーワードで中学生・高校生の進路の選択肢を増やす、合宿型のアントレプレナー育成(起業家教育)プログラムです。本格的にメンターからアドバイスを受けながら、チームでビジネスプランを作り、最終日にビジネスコンテストで発表します。もちろん参加生徒と友情を深めるためにBBQ大会も!

GTE® サマースクール 2025 では、7月29日(火)~8月1日(金)の3泊4日の日程で、千葉県 茂原近く九十九里浜
にて開催します!

* GTE は、一般社団法人カピオンエデュケーションズの登録商標です。
余白(40px)

進路に悩む中学生・高校生にお勧めします!

✔ 総合型選抜(AO入試)、推薦入試、海外留学に興味があるけど、自分をアピールできるネタがない…
✔ 英語を使った課外活動にチャレンジしたいけど自信がない…
✔ 起業に興味があるけど、リーダーシップのスキルも経験も足りていない…
✔ 結局、自分はどんな大学で何を学べばよいのか、目指すべき進路が分からない!
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
進路に悩む中学生・高校生
余白(20px)
余白(20px)

参加して得られる4つのメリット

①英語でビジネスプレゼンの経験を積める!

参加して得られる4つのこと:英語でビジネスプレゼンの経験を積める!
ビジネスプランは全て英語で作り、英語でプレゼン発表を行います。

起業アイデアの出し方やプロダクトのデザイン手法、
ファイナンスなども全て英語でプランをまとめますが、講義やディスカッションは日本語。だから英語に自信がなくても大丈夫!英語を使った課外活動に取り組むことで、進路の幅を広げられます。

また、ビジネスプラン作成をアドバイスする講師たちは海外経験豊富(米シリコンバレーやインドなど)。
単に英語のライティングやスピーキング能力を高めるだけでなく、グローバルな視野で起業力を高めることができます!
余白(20px)

②コンテストにチームと一緒に挑戦できる!

参加して得られる4つのこと:コンテストにチームと一緒に参加できる!
GTE では、国内外のIB, インターナショナルスクール、中高一貫校、通信制学校、公立、私立の中学や高校から参加する初対面同士の中高生と一緒にチームを組み、ビジネスプランを作成。最終日のビジネスコンテストに挑みます。コンテストで優秀な成績を収めれば、受賞歴として総合型選抜(AO入試)、推薦入試、海外大学入試でアピールできます。

ビジネスコンテストで期待した成績を残せなくても、プログラムを達成した証明として参加者全員に修了証を授与。

「初めて会った中高生同士で短期間に質の高いビジネスプランを作り上げる」という難しい環境にチャレンジした実績は、自分なりのリーダーシップでチームに貢献した課外活動として大学にアピールできます!
余白(20px)

③ 多様な大学生メンターとの寄宿生活で新しい進路を発見できる!

参加して得られる4つのこと:多様な大学生メンターとの寄宿生活で新しい進路を発見できる!
海外の高校・大学で一般的な寄宿学校(ボーディングスクール)では、上級生を交えた語らいやアクティビティの中で、進路を見つけるヒントを得ます。

GTE では文系、理系、国内大学、海外大学さまざまな大学生メンターと寝食を共にすることで、密度の濃い情報交換やネットワーキングを行えます。
また、ラウンドテーブルの時間には、多様な大学生メンターに大学での学びや受験体験記を聞いたり、自分の進路の悩みを相談可能。

自分が興味ある学部の話を聞くだけでなく、自身が知らなかった学部や留学先の話を聞くことで、進路のヒントを得られます!
余白(20px)

④ 生徒会で継続的な課外活動ができる!

参加して得られる4つのこと:DECA JAPAN 生徒会で継続的な課外活動ができる!
GTE生徒会で継続的な活動を行いませんか?プロジェクトの中心を担い積極的に活動する生徒会役員に立候補もできます!

生徒会活動では、「文部科学省への政策提言プロジェクト」や「ディベート大会プロジェクト」などの活動を実施。一定期間続く一貫性のある課外活動に取り組むことで、総合型選抜(AO入試)、推薦入試、海外大学入試などでアピールできます!
余白(20px)
仲間たちと本格的活動
提言を自分達の言葉で
メンタリング体験も
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

余白(20px)

生徒会活動について詳しい動画です!

この動画は、生徒会役員第6期生募集に向けて、代表の能登が説明している動画です。過去6年、どのような活動をしてきたかお話ししています。
余白(20px)

スケジュール日程

GTE サマースクール 2025 は、
7月29日(火)~8月1日(金)の3泊4日で開催します。

Day 1
7月29日(火)
午前: 宿泊施設へバスで移動するので茂原駅に集合、チームビルディング
    * 集合時間 10:30~11:30
午後: 講義(アイディエーション・マーケティング)、グループワーク
Day 2
7月30日(水)
午前: 講義 (ファイナンス)、グループワーク
午後: よさこいダンス、グループワーク、BBQ、浜辺でのアクティビティ
Day 3
7月31日(木)
午前: 講義(ターゲット市場・ファイナンス)グループワーク
午後: よさこいダンス、グループワーク、アクティビティ
Day 4
8月1日(金)
午前: 宿泊施設からコンテスト会場(Global Business Hub Tokyo 東京大手町)に電車で移動
午後: ビジネスコンテストで最終プレゼン、交流会、流れ解散
    *コンテスト終了時間は 18:00を予定しています。交流会は自由参加です。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

プログラムのハイライト!6つの魅力

GTE2025のプログラムは、更にパワーアップしました!ビジネスプランを本格的に作るのはもちろん、ビジネスの原則をゲームで学ぶアクティビティや、日本独自の文化に触れるために鳴子を持ってよさこいを踊ったり、大学生と進路について話したり、総勢70名でBBQをしたり、花火をしたり....盛りだくさんなことを一気にやり抜きます!限界に挑戦!どんなことでも全力で楽しみ、どんな場面でも自分で楽しみが見つけられる人間になることを目的とします!
魅力ある講義
1

マーケティング・ファイナンス・問題の発見方法と解決策の発想と顧客の理解

長い講義時間が良い講義とは限りません。この4日間という短い時間の中で、ビジネスの鉄則を学ぶために、ベテランの講師たちが講義をします。
ビジネスの原則をゲームで
2

組織・流通網・顧客理解を体を動かして、わかったふりではなく本質を理解

テキストや講義でわかったつもりにならないように、ゲームを通じてビジネスの考え方をわかりやすく学びます。
総勢70名でBBQと花火
3

全員とコミュニケーション

せっかくこの場には、育った背景も国籍も、文化も出身地域も違う中高生が集結しています。チームメンバーとだけ話をした、で終わらせずに、大学生メンター、講師たちも全員でコミュニケーションをして楽しい時間を過ごしましょう!
よさこいダンスも体験
4

将来グローバルに活動するなら、日本独自の舞踊もマスターしておこう!

ビジネスプランづくりと並行して、休憩時間に「よさこい」も体験します。鳴子を振ったことありますか?国際的なワークショップやイベントに参加すると、日本独自の文化を発表する機会によく遭遇します。その時に、よさこいが踊れるとかっこいい!ものです。よさこいダンスもマスターしましょう!
大学生に進路の話を聞く
5

留学/海外体験豊富な大学生との交流

GTEのサマースクールで生活サポートやワークショップを進める大学生のお兄さんやお姉さんは、留学や海外体験豊富な学生たちです。ぜひ、進路について色々参考になるお話を直接聞いてみませんか?
グローバルハブ東京で発表
6

世界的に有名な"インキュベーター"で発表する体験

グローバルハブ東京(GHT)は、三菱地所が所有運営する世界的に有名なビジネスインキュベーター(創業施設)。シリコンバレーの有名なスタートアップのオフィスもこのGHTにあります。そのような環境で発表!
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

国内外からの参加者

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

国内外の様々な地域からの参加者が受講しています。

  • 国内の中学校/高等学校のリスト

    (青森県) 私立青森山田高等学校
    (栃木県) 栃木県立宇都宮北高等学校、石橋高等学校
    (群馬県) ぐんま国際アカデミー高等部
    (長野県) UWC ISAK Japan、長野県立松本深志高校
    (富山県) 片山学園高等学校
    (石川県) 金沢大学人間社会学域学校教育類付属高等学校
    (山梨県) 甲斐市立敷島中学校
    (埼玉県) 川越東高等学校、浦和明の星女子高等学校
    (千葉県) 暁星国際高等学校、市川高等学校、渋谷教育学園幕張高等学校、明聖高等学校、国府台女子学院中等部
          東葉高等学校
    (東京都) 広尾学園、順天高等学校、郁文館グローバル高等学校、啓明学園、
          頌栄女子学院高等学校、聖徳学園高等学校、宝仙学園理教インター、学習院中等科
          慶應義塾女子高等学、東京都立国際高校、渋谷教育学園渋谷高校、ドルトン東京学園高等部
          立教女学院高等学校、工学院大学高等学校、香蘭女子高等科、St. Mary's International School
          武蔵高等学校中学校、東京都駒場高校、国際基督教大学高等学校、東京フランス学園、鷗友学園女子中学校
    (神奈川県) 聖光学院高等学校、神奈川県立相模原中等教育学校、神奈川県立座間総合高校
           サレジアン国際学園
    (静岡県) 加藤学園暁秀高等学校、静岡サレジオ高等学校、清水東高等学校、神奈川県立横浜緑ヶ丘高校
          静岡県立浜松北高等学校
    (岐阜県) 麗澤瑞浪高校
    (愛知県) 名古屋国際高等学校
    (京都府) 立命館宇治高等学校
    (大阪府) 高槻高等学校、大阪星光学院、近畿大学附属高等学校、門真なみはや高校
          関西学院千里国際高等部、大阪星光学院中学校、清風南海中学校
    (奈良県) 西大和学園高校、帝塚山高等学校、帝塚山学院中学校
    (和歌山県)田原学園慶風高校、和歌山信愛高校、和歌山開智高校、
          近畿大学附属和歌山高等学校、和歌山県立向陽学校、国立和歌山工業高等専門学校
    (兵庫県) 六甲学院高等学校、甲陽学院高等学校、神戸女学院高等学部
    (広島県) AICJ高等学校、広島県立福山誠之館高等学校
    (宮崎県) 宮崎第一高校
    (福岡県)福岡インターナショナルスクール

  • 海外の中学校/高等学校のリスト

    (スペイン) IES Juan Carlos Ⅰ

    (アメリカ)Olathe East High School,
                     Harker High School
                     Ridgewood High School (NJ)
                     Greer High School
                     EF Academy NY
                     Bronx High School of Science

    (イギリス) St.Mary's Calne High School
                      Whitley Bay High School
                      Winchester College
                      Buckswood School

    (カナダ) UWC Pearson College
          John Barsby Community School

    (中国) Dulwich College Suzhou
                 Shanhai Libingston American School

    (インド) UWC Mahindra College

    (シンガポール)Singapore South International School

    (カメルーン)American School of Yaounde

    (ブルネイ)Yayasan Sultan Haji Hassanal Bolkiah Secondary School

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

海外留学中・帰国子女の方も参加いただけるプログラムです。

開催前・開催期間中、英語個別サポートいたします。多少の日本語で日常生活できるレベルの方でも安心してご参加いただけます。(代表:能登)
共同代表の能登です。このプログラムはいわゆるEnglishキャンプではなく、英語でビジネスプレゼンを行うため、参加生徒の皆様は英語力もさることながら、初めてビジネスやスタートアップについて学びます。講師/専門アドバイザーや大学生メンターは英語力が高く、日本語英語共に学習フォローさせていただきます。また参加生徒の皆様も毎回ネイティブレベルが2割、英検2級レベルの方が大半なので、プログラム期間中も他の生徒の皆様と一緒に楽しくディスカッションを行なって、学んでいただけます。ご希望の方は個別相談会で詳しくお話しさせていただきます。
余白(40px)

定員: 50名(先着順)

*前回開催時(2024年)では、締め切り2か月前の時点で40名の本登録がありました。お早目のご応募がお勧めです。
*定員オーバー後に申し込みがあった場合は、キャンセル待ち対応させていただきます。
*お申込み全体で10名に満たなかった場合は、開催を中止する場合があります。

参加費: 99,000 円(税込)

* 参加費には、宿泊費、食費、修了証発行費、テキスト制作費、レクリエーション参加費、会場使用料、最終日のコンテスト会場までの交通費(茂原駅 ⇒ 東京駅)等が含まれております。
* ただし、ご自宅から宿泊施設までの交通費(JR外房線 茂原駅)は参加者自身のご負担でお願いいたします。 

キャンセルポリシーについて
参加者様の都合によるサマースクール実施直前のキャンセルにつきましては、以下の通り参加費の各%のキャンセル料金を徴収させていただきます。参加者様にはご迷惑をおかけしますが、質の高いサービスを提供するために、私たちが予約している施設の使用料やスタッフの人件費を確保させて頂きます。ご理解のほど宜しくお願い致します。


■キャンセル規定
・6月30日まで無料
・4週間前(7/1から)30%
・3週間前(7/8から) 40%
・2週間前(7/15から) 50%
・1週間前~当日(7/21以降) 100%
・当日無連絡キャンセル100%

参加費振込、また当団体より参加費戻しの際にかかる手数料は、参加者のご負担とさせていただきます。キャンセルの場合、キャンセル規定の金額から手数料を差し引いた金額をお戻しさせていただきます。
応募締め切りは 2025/6/27(金)
13:00 までです!
ご検討されている方対象に、個別説明会を開催しております。お気軽にこちらからからお申し込み下さい。
余白(20px)
余白(20px)

過去の GTE サマースクールの様子

グループワークの様子
中間プレゼン発表の様子
コンテストの発表リハーサルの様子
レクリエーションの様子
休憩時間の様子
余白(40px)

最終日コンテストのプレゼン発表風景

Create a bracelet that lets you call a taxi anywhere,anytime,with one press.
Sell drinks that are half frozen half liquid
An app that connects individuals who share the samedietary preferences and health goals as you. Find theperfect match for personalized dietary support.

 
The application allows you to write downyour problems and discuss them with a partnerstudents who has similar problems.
Make to live the same waythey do when using bicycles.
Make a lesson subscriptionspecialized in Dyslexia.

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)
余白(40px)

応募の流れ

Step
本ページから仮登録を行う
本ウェブページの下部にある申し込みフォームから、仮登録を行ってください。
* 必ず保護者の同意を得てから仮登録をしてください。
仮登録だけでは参加申込は完了していませんのでお気をつけください。
Step
本登録フォームを提出する
仮登録でご登録頂いたメールへ、事務局から本登録申し込みフォームを案内いたします。
事務局から本登録申し込みフォームのメールが届いていない場合は、gte.kapion @gmail.com
までお問い合わせください。
Step
参加費の振込手続き
本登録後、事務局から決済手続きをご案内いたします。
* 銀行振込のみ(クレジットカード不可)。
* 海外からの送金の場合は、事前にお問い合わせください。
Step
事前課題エッセイ提出
事前課題についてご案内させていただきます。
(課題に取り組む時間は3時間程度です)
ーエッセイ、等
Step
開催直前に事前オリエンテーション
オンライン Zoom で事前オリエンテーションを行います。
参加者からの質問対応も行いますので、何か個別に連絡事項があればご相談ください。
* 開催日は本登録後ご案内いたします。(過去は開催日の2週間前の週末夜に開催しました)
* ご都合がつかずご参加できない場合は、録画データを送付いたします。
Step
サマースクール当日!
7月29日(火)に、各自でJR外房線茂原駅 にお集まりください。
思い出に残るサマーキャンプが待っています!
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
余白(20px)

応募要項と参加費

対象者
中学3年生から高校3年生まで(2025年4月時点)

* 海外留学中で夏季休み中の方、高等専門学校やギャップイヤーの生徒も対象です。
言語能力
日常レベルで日本語でコミュニケーションがとれること
英検「準2級 程度」の英語力があること

* 英語力に自信がなくても、英語でアウトプットする意欲があれば OK です!
参加費
99,000 円(税込)

* 参加費には、宿泊費、食費、修了証発行費、テキスト制作費、レクリエーション参加費、会場使用料、最終日のコンテスト会場までの交通費(JR外房線「茂原駅」⇒ 東京駅)等が含まれております。
* ただし、初日のご自宅から宿泊施設までの交通費(JR外房線「茂原駅」)と、最終日のコンテスト会場(東京駅)からご自宅への交通費は、参加者自身のご負担でお願いいたします。


キャンセルポリシーについて
参加者様の都合によるサマースクール実施直前のキャンセルにつきましては、以下の通り参加費の各%のキャンセル料金を徴収させていただきます。参加者様にはご迷惑をおかけしますが、質の高いサービスを提供するために、私たちが予約している施設の使用料やスタッフの人件費を確保させて頂きます。ご理解のほど宜しくお願い致します。

■キャンセル規定
・6月30日までキャンセル料は無料
・4週間前(7/1から)30%
・3週間前(7/8から) 40%
・2週間前(7/15から) 50%
・1週間前~当日(7/21以降) 100%
・当日無連絡キャンセル100%
定員
50名(先着順)

*前回開催時(2024年)では、締め切り2か月前の時点で40名の本登録がありました。お早目のご応募がお勧めです。
*定員オーバー後に申し込みがあった場合は、キャンセル待ち対応させていただきます。
*お申込み全体で10名に満たなかった場合は、開催を中止する場合があります。

応募期限
2025年6月27日(金)13:00まで 
開催日程
2025年7月29日(火)~8月1日(金)の3泊4日
宿泊施設

白子ニューシーサイドホテル(詳細は後日ご案内いたします)
  〒299-4215 千葉県長生郡

コンテスト会場
Global Business Hub Tokyo 
大手町フィナンシャルシティグランキューブ3階に立地する、
日本最大規模の海外成長企業・国内先端ベンチャー企業向けビジネス支援施設です。

* 最終日のコンテスト(プレゼン発表)の後、現地解散となります。
  解散予定時刻:17:00 (〜18:00までは流れ解散の交流会)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

保護者の皆様、コンテスト会場まで、ぜひご来場ください!

  • 一生懸命発表する生徒を応援しに会場へお越しください。4日間の濃密な学びが、生徒の声、表情、雰囲気全てからあらわれています。素晴らしい時間を一緒に楽しんでいただきたいです。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(20px)

宿泊施設とコンテスト会場

宿泊施設 

白子ニューシーサイドホテル(詳細は後日ご案内いたします)


宿泊施設は、千葉県のJR外房線「茂原駅」の近くカネイグループのお宿です。白子温泉と海の幸がご自慢のリゾートホテルです。
東京駅から JR 総武線快速一本で1時間半、特急わかしおなら1時間で到着する好立地です。

3泊4日の間、集中してサマースクールに取り組めます。

また、太平洋を望むリゾートホテルで食事も豪華! 美味しい食事を皆で囲み、チームの絆を深めてください。
議論が煮詰まっても ひとっ風呂浴びれば、良いアイデアが湧き出してきますよ。
さらに、宿泊施設から九十九里浜まではすぐそこ。九十九里浜に出掛けてのアクティビティも予定しています。
白子町ハザードマップ
緊急避難場所・対応方法についてこちらの資料をご参考にしてください。
余白(20px)
コンテスト会場: Global Business Hub Tokyo
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)
最終日のビジネスコンテストは、千葉県 長生郡から東京・大手町に移動し、Global Business Hub Tokyoで行います。都心なので現地解散後のアクセスも抜群です。

コンテストが行われるスペースは、大きな窓から大手町のまちが一望できるハイセンスな環境。ハイスペックな環境で4日間練りに練ったビジネスプランをプレゼン発表できます。

コンテスト終了後は、同会場の別室でネットワーキングイベントを実施。リラックスしながら人生の選択肢を広げるネットワークを作ってください。


ウェブサイトはこちら(https://www.gbh-tokyo.or.jp/about
余白(20px)

合宿の荷物について

3泊4日の宿泊荷物は、事前にホテルの方へ送っていただけます。もちろん、当日持参することもOKです。また、最終日にホテルからコンテスト会場へ移動する際、「特急わかしお」に60分乗車して東京駅に到着後、地下鉄大手町駅まで、東京駅地下構内を約20分歩きます。

そのため、キャスターのついたスーツケースが便利ですが、ホテルからご自宅へ荷物を送ることもできますので、ご自身の都合で決めていただければ幸いです。

荷物をホテルから自宅へ送る場合は、「着払い」またはヤマト宅急便は往復伝票というものがあり、事前に支払いを完了できるものもありますので、ご検討ください。
余白(40px)

大学生メンター紹介

色々な大学と学部、そして留学中・留学経験ある大学生が生活面を主にサポートします。彼、彼女たちもまたGTEサマースクールや他のGTEプログラムを受講したGTE経験者です!
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

あすかさん

サマースクールで、みなさんと一緒にたくさん「モヤモヤ」してたくさん「ワクワク」して自分について知れる、おもしろい人と繋がれる機会にできたらいいなと思っています!

ゆうきさん

英語を使っていろんな人と交流できることの楽しさを再確認することができ、さらには問題を発見する力を得ることができたと思います!

あきさとさん

大学生活と留学を通して培ってきた「論理的思考力」や英語の「言語運用能力」を皆さんに還元し、さらに皆さんとの関わりを通して磨いていけたらと思います!一緒に楽しいサマースクールにしましょう!

せなさん

「やって後悔することはないんじゃない?」と、担任に背中を押され参加したGTE。高校時代、最も凝縮していた時間で、今でも忘れられない思い出です。 今年はサポート役として、みなさんと会えるのが楽しみです!

みさとさん

高校2年生の時に参加したサマーキャンプの充実感と達成感は今でも忘れられません。今回はメンターとして再び参加することができとてもウキウキしています。

はるなさん

みんなと一緒に学び「対話から生まれるアイディア」を大切にしながら充実した時間を過ごせたらと思っています!学びの中で自分の考えや変化を受け入れながら一緒に新しい自分探しができたらとてもうれしいです!気軽にたくさんのことお話ししましょう!

かえさん

このサマースクールが、皆さんの中で一生の思い出になり、将来に活きるものにするためのお手伝いを全力でさせていただきます!
 

ふうわさん

サマースクールへの参加は初めてで英語は勉強中のため至らない部分があると思いますが、中高生、メンターの方とグループワークなどを通して皆さんと楽しく過ごし、良い思い出ができればと思います!よろしくお願いします!

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
* 参加予定の大学生メンターは現在調整中です。随時アップデートいたします。
余白(40px)

私たちがこのサマースクールを実行します!

私たちカピオンエデュケーションズは、「無限の可能性に気づき、自らの意志で行動できる人を育む」をミッションに、9 年間の活動で 700 人以上の中高生にビジネスプランコンテストや起業メンタリングなどのアントレプレナー育成(起業家教育)プログラムを提供してきました。

私たちは、生徒会とその Almuni(アラムナイ、卒業生)ネットワーク、生徒を支えるメンターとで成り立っています。ぜひ GTE サマースクールに参加し、私たちのコミュニティにご参加ください!

< 団体概要 >
名称 : 一般社団法人カピオンエデュケーションズ
設立 : 2016 年 3 月 31 日
理事 : 曽我弘・能登左知

< GTE/ DECA JAPAN生徒会 >
設立 : 2020 年(現在は第6期)
生徒数: 延 260 名
学年 : 中学生から参加 約 15% 、
     高校生から参加 約 85%
余白(40px)
GTE メンター:能登左知

代表:曽我弘

GTE メンター:能登左知
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

代表(プログラム統括): 能登 左知

  • ( メッセージとプロフィールを読む )

    [メッセージ]
    みなさんの周りを見て、この同級生すごいな!あの子はそんなこともできている、と思ったことはありませんか?その人たちは優秀だからとか、特別な能力があるからではありません。実行したか、実行しなかったか。その「差」です。
     ローマの道も一歩からという言葉のように、大きな何かを成し遂げられるようになるには、目の前の一つ一つの事をしっかり実行して達成させることです。ぜひみなさんの記念すべき第一歩をこの GTE Summer School で歩み始めてみませんか。

    [プロフィール]
    米国の高校に留学し、高校卒業後にカンサスシティ美術大学インダストリアルデザイン学科卒業。卒業後帰国し、IM(インキュベーションマネジャー)として(独)中小企業基盤整備機構と東京都中小企 業振興公社の起業支援の現場にて創業支援に過去10年間携わる。 2016年からNEDO事業カタライザー就任。株式会社カピオン取締役、一般社団法人カピオンエデュケーションズ理事・共同代表。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
GTE メンター:柏陽平
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

講師: 柏 陽平

  • ( メッセージとプロフィールを読む )

    [ メッセージ ]
    2016 年から続いてきた GTE Summer School が3年ぶりに復活しました。これまで約 150 名が参加し、修了生は日本国内のみならずアメリカ、イギリス、イタリア、ベトナム、ケニアなど世界中に散らばり将来をより良くするために学んでいます。
     「初めての人とチームを組んでやっていけるのかな?」「英語は自信がないな…」と不安でいっぱいだと思いますが、実は皆、最初は同じ状態でした。スタートラインは同じなので、安心して GTE のコミュニティに参加してくださいね!

    [ プロフィール ]
    (株)ダイバーシティ・コンサルティング代表。
     早稲田大学大学院商学研究科修了後、日産自動車(株)に入社。インドの IT プロジェクト等に関わり、全員インド人のチームでリーダーを担当するなどを経験。情報処理技術者 IT ストラテジスト。
     小学校、中学校で不登校。4歳の男の子を育てる主夫。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師:瀬川 秀樹

大阪大学工学部精密工学科卒業後、約32年間(株)リコーに勤め、光ディスクの技術者(フォトリソ&システム)、 光ディスク国際標準化委員会(ISO)日本代表団メンバー、 シリコンバレーに5年半駐在しCVC(Corporate Venture Capital:ベンチャー投資)、新規事業の提案、立ち上げ、撤退、 技術戦略/新規事業開発の責任者を歴任。

講師:郡司祐一

米国化学会社入社後、各種ポリマー関連事業部で営業、製品マーケティング、営業マネジメント、事業収益管理等に従事。
現在は国立研究開発法人 物質・材料研究機構 企業連携コーディネーター。研究成果の社会実装、内外企業との連携に関わる調査・調整・契約交渉など。NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)SSAフェロー。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

審査員

今回の審査員メンバーは只今調整中です。この方々は2023年の審査員でした。
審査員:市川隆治
市川 隆治
1978年、東京大学法学部卒。同年通商産業省(現経済産業省)入省。1982~84年パリ第2大学留学、89~92年JETROストックホルム事務所長、97~2001年在仏日本大使館参事官、2002~06年財団法人交流協会(現公益財団法人日本台湾交流協会)台北事務所副代表、国土交通省大臣官房審議官等を歴任後、07年退官。10年から一般財団法人ベンチャーエンタープライズセンター理事長現職。
審査員:市川隆治
前田 信敏
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、早稲田大学大学院商学研究科 ビジネス専攻修了(MBA/MOT)。
大和企業投資株式会社、ウエルインベストメント株式会社勤務を経て、2019年NV Ventures株式会社を設立。
20年以上に渡り、大学発を中心とする技術系スタートアップの支援を行なっている。
文部科学省(現JST)STARTプロジェクト事業プロモーター、内閣府技術委員・アドバイザー等を歴任。
審査員:市川隆治
東 博暢

2006年大阪府立大学工学研究科電気情報系専攻博士前期課程修了。同年日本総研入社。2016年2月に日本の成長戦略の基盤となる先進性の高い技術やビジネスアイデアの事業化を支援しイノベーションを推進する異業種連携の事業コンソーシアム「Incubation & Innovation Initiative(III)」を組成し、代表と務めると共に全体統括を行う。スタートアップ支援、オープンイノベーション推進、大学改革やDX推進、産官学金市民連携によるスマートシティ/デジタル田園都市政策の推進に従事する。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

アドバイザリー

GTE メンター:柏陽平
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

各務 茂夫

  • プロフィールを読む

    東京大学大学院 工学系研究科 技術経営戦略学専攻 教授。東京大学産学協創推進本部 副本部長。東京大学エッジキャピタル監査役。日本ベンチャー学会会長。研究テーマはアントレプレナーシップとイノベーション。大学生のスタートアップへの意識改革や、大学発ベンチャーの育成・支援に取り組む。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • Q: 宿泊タイプの合宿ですが、安心して参加できますか?

    A: ご安心ください。宿泊先の合宿施設は、各部屋には鍵がついております。
  • Q: どのようにしてチームを組みますか?

    A: 生徒同士の学年、性別、パーソナリティなどがさまざまになるように、事務局の方でメンバーを選び4~5人でチームを組みます。その理由は、知り合い同士や、仲良しになれそうな似た者同士でチームを組んでしまわないためです。
    せっかく多様性(ダイバーシティ)に富んだ生徒たちが日本各地、世界から集まります。チームでサマースクールに取り組むからこそ、今まで気づかなかった視点でディスカッションや役割分担ができると考えています。
    なお、チームを組む際はちょっとしたアクティビティを取り入れることで、初対面でも打ち解けられるよう取り計らっていきます。
  • Q: 英語力が低いのでついていけるか不安ですが、参加できますか?

    A: 問題ありません。プレゼンは台本を作って行いますので、あらかじめ準備した上で英語を話せば大丈夫です。
    また、アイデアの発表や中間プレゼンなどで少しずつ英語を使っていきますので、徐々に慣れます。これまでも英検3,4級程度の生徒が数名いましたが、みな最終日は堂々と英語でプレゼンできています。
  • Q: 参加費の支払いはどのように行いますか?

    A: 本登録の後、入力頂いたメールアドレスに、事務局から決済手続きについてご連絡いたします。お支払いは銀行振込にてお願いいたします。(クレジットカード不可)。
  • Q: 質問や確認を個別にしたいときはどうすればよいでしょうか?

    A: ページ下部に、事務局の電話番号とメールアドレスを掲載しておりますので、お気軽にお問合せください。
  • Q:いつからキャンセル料がかかりますか?

    キャンセルポリシーについて
    参加者様の都合によるサマースクール実施直前のキャンセルにつきましては、以下の通り参加費の各%のキャンセル料金を徴収させていただきます。参加者様にはご迷惑をおかけしますが、質の高いサービスを提供するために、私たちが予約している施設の使用料やスタッフの人件費を確保させて頂きます。ご理解のほど宜しくお願い致します。

    ■キャンセル規定
    ・6月30日までキャンセル料は無料
    ・4週間前(7/1から)30%
    ・3週間前(7/8から) 40%
    ・2週間前(7/15から) 50%
    ・1週間前~当日(7/21以降) 100%
    ・当日無連絡キャンセル100%
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

仮登録 申し込みフォーム

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
仮登録の申込をする(事務局より後日連絡を受ける)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

定員: 50名(先着順)

*現在定員に達した為、ウェイティング申込受付しています。

*前回開催時(2023年)では、締め切り1か月前の時点で40名の本登録がありました。お早目のご応募がお勧めです。
*定員オーバー後に申し込みがあった場合は、キャンセル待ち対応させていただきます。
*お申込み全体で10名に満たなかった場合は、開催を中止する場合があります。

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
事務局:米田典子、能登左知
ご不安な点がありましたら、お気軽に下記の電話番号またはメールアドレスにお問合せください。
事務局の米田(写真左)と理事の能登(写真右)が対応いたします!

電話番号   : 03-6869-2224(平日9時〜17時)
メールアドレス: gte.kapion @gmail.com または gte @kapion.net

* スパム対応で@前後に半角を入れているため、半角を削除した上でメールください

営業日1日以内に事務局より連絡がない場合は

おそらく登録していただいたメールアドレスが、迷惑メールに振り分けられ事務局からのメールがお手元に届いていないかと想定されます。その場合は、お申込者様の G-mail アドレスからメールを gte.kapion@ gmail.com宛へお送りくださいますようお願いいたします。ご不便をおかけいたします。
余白(40px)