GTEビジネスプレゼン・英語スピーチコンテスト2025
出場者募集


この英語スピーチコンテストって何?
What's this speech contest?

  • 実際の投資家(VC)に対して投資を仰ぐビジネスプレゼン発表を模擬体験できる!
  • 予選では、課題のプレゼン発表説明文を書類審査します。ファイナリストの最終発表会はリアル開催。場所は東京駅付近のホール。
  • 英語スピーチコンテストでは、最優秀賞・優秀賞・個人賞が贈られます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

この英語スピーチコンテストでは、実際の投資家に向けた資金調達のプレゼンテーションを模擬体験できます。

参加者は、事前に決まって用意されている課題のプレゼン発表スライド資料に対し、投資家に向けてプレゼン発表をするという想定で説明文を作文します。

そして、予選の書類審査を勝ち抜いたファイナリストは、その説明文を審査員(投資家)に向けて英語で発表します。

プレゼン発表では、次のポイントを分かりやすく伝えることが求められます。

  • 解決したい問題 – どのような課題を解決するのか
  • 解決策 – その課題に対してどのような方法で取り組むのか
  • ターゲットと市場 – 誰を顧客とし、市場はどれくらいの規模なのか
  • 競合他社との比較 – 他社と比べてどのような強みがあるのか
  • ファイナンスプラン – 資金をどのように活用し、成長させるのか


この英語スピーチコンテストでは、これらの内容を的確に伝える「プレゼンテーション力」を競います。論理的で分かりやすい説明が求められるため、説得力のある発表を目指しましょう。

余白(20px)

このような人の為のプロジェクトです!

  • 投資を仰ぐようなビジネスプレゼンをやってみたい!
  • ビジネスプレゼンに興味がある!でもやったことがない...
  • 英語でプレゼンができる機会がなかった...
  • 学校以外の場所でプレゼン力を高めたい!
  • 表示したいテキスト
余白(20px)

出場希望者は、予選に申込もう!

課題の説明文を考えて作文する
予選の課題は、課題スライドの一枚ずつプレゼン発表をするための説明文を作文します。投資家に向けてどのような説明の仕方が良いか、考えてみましょう。
予選申込フォームを記入する
課題のプレゼン発表スライド資料の作文が完成したら、本ページの最下部にある「予選出場申込フォーム」を記入して、作文したファイルを記入もしくはファイルを添付して提出して下さい。
3
ファイナリストは事務局から連絡
ファイナリストに選ばれた人のみ事務局より連絡させていただきます。その先は最終コンテストへ進むステップを案内します。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

それでは、始めていきましょう!

予選では、出場参加生徒は全員、同じプレゼン発表のスライドを使って
そのスライドを投資家に向けて説明する文章を作文することが課題です。

[やり方]
①以下のスライド資料をダウンロードして下さい。
②1枚ずつ、全てのスライドの説明文を英語で作文して下さい。
③作文が完了したら本ページの最下部にある「予選出場申込フォーム」から必須項目記入して、項目10)に記入するか、11)にPDFファイルを添付して提出して下さい。

説明では、次のポイントを分かりやすく伝えることが求められます。

・解決したい問題 – どのような課題を解決するのか
・解決策 – その課題に対してどのような方法で取り組むのか
・ターゲットと市場 – 誰を顧客とし、市場はどれくらいの規模なのか
・競合他社との比較 – 他社と比べてどのような強みがあるのか
・ファイナンスプラン – 資金をどのように活用し、成長させるのか

ファイナリストは、予選で作文したものを、口頭でプレゼン発表します。

余白(20px)

コンテストを通じて身につく力

  • 思考力・発信力・表現力
  • 説明能力
  • 論理的思考・調査力
  • 企画力・実行力・判断力
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(20px)
余白(20px)
文字の量・大きさによってレイアウトが崩れる場合がございます
TRY!

今回出場する生徒の学校名

  • Coming soon...

出場参加費 無料

*コンテストの参加交通費は各自負担

余白(20px)

出場申込の流れ

今回のコンテストは、募集人数に制限はありません。予選の課題を期日内に作成して提出し、その後選出されたファイナリストの方へ、事務局よりご案内させていただきます。

Step
1
出場申込フォームを記入しましょう
本ページの最下部にある出場申込フォームからお申し込み下さい。フォームを提出した後、自動返信メールが届きます。そのメール内容に、予選課題の取り組み方について詳しく書いていますので必ずご自身で確認して取り組まれるようにして下さい。
Step
2
作文した説明文を「専用提出フォーム」に提出
書き上げた予選課題のプレゼン発表の説明文を「専用提出フォーム」から提出を完了して下さい。提出後は差し替えはできませんので、気をつけて下さい。
Step
3
選出されたファイナリストには連絡が!
ファイナリストは、リアルに開催されるコンテストについて、開催内容の詳細をご案内させていただきます。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

全体スケジュール

項目・枠線付き(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
予定
2025年3月1日〜4月18日
出場者の募集期間(予選申込フォームを記入して申込を完了して下さい)
2025年4月20日
予選課題のプレゼン発表の説明文を書き上げて「専用提出フォーム」から提出を完了させて下さい。
2025年4月25日
ファイナリストを発表します
2025年6月8日
コンテスト開催日
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

コンテストはリアル開催!

出場者は予選課題で作成したプレゼン発表の説明文をブラッシュアップして、当日英語で審査員(投資家)に向けてプレゼンします。
最優秀賞・優秀賞・個人賞が贈られます。

ビジネスプレゼン発表初心者の方へ

ビジネスプレゼン発表をやったことがない!
投資を仰ぐプレゼンの基本から学んでみたい
という方にはこちらの動画の視聴を
オススメします!
余白(20px)

メンター紹介

曽我 弘
新日鉄退社後、1991年〜2010年までシリコンバレーに移住。1996年に、画像圧縮技術開発ベンチャー企業「Spruce Technologies, Inc.」設立。同社をAppleへ売却後、NPO「SVJEN」を設立、バイオ関連ビジネスや日米スタートアップのメンターとして支援活動を行う。2010年末に帰国後、能登左知と(株)カピオンを共同で設立し、NEDOと協力してスタートアップ企業支援を行う。
能登 左知
米国の現地高校に留学、卒業後 Kansas City Art Instutute に進学、インダストリアルデザイン学科(BFA)卒業。NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)事業カタライザー AR。(株)カピオン取締役、一般社団法人カピオンエデュケーションズ理事・共同代表。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

大学生運営メンバー紹介

ゆうき
かえ
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

募集要項

参加者募集期間

2025年3月1日〜4月18日(正午まで)

参加対象
中学1年〜高校3年生(G7〜G12)*2025年4月時点
参加条件
  • 個人で申し込んでください。チームの申込は受け付けていません。
  • 大会当日に実際に会場に来て参加できること(ファイナリストに選ばれて参加できない場合は要相談)
  • LINEでGTE事務局と参加者たちと連絡が取れること
  • 広報を目的として、実施期間中に活動を写真や動画で記録します。それをカピオンエデュケーションズのウェブサイトやSNSに掲載します。個人の動画や写真を掲載する際に、生徒名・学校など個人が特定できない方法で掲載します。これについて承諾できる方が申込できます。
  • 保護者の了承を必ず得てから参加してください。
参加者選定方法
  • 申込は先着順ではありません。
  • 申込者は全員、予選課題のプレゼン発表の説明文を書いて提出します。
  • プレゼン発表の説明文のテーマは「XXXXXXXXX」です。
  • 英語で説明文を作成して下さい。
  • 提出方法はカピオンエデュケーションズの専用提出ページから提出すること。(他の方法では受付いたしません)ファイナリストに選出された生徒のみ事務局より、その生徒とその保護者のメール宛に、事務手続きについて連絡します。
プロジェクト情報発信場所
カピオンエデュケーションズのウェブサイト、Instagram、Meta
参加者定員
制限なし・ファイナリストは〜20名程度選出予定
参加費無料

無料

 (実施期間中にかかる個人的な費用と、コンテストが開催される会場までの生徒が自宅から移動する個人にかかる交通費は自己負担です。)

ファシリテーター
GTE事務局より曽我・能登
コンテスト開催日

2025年6月8日(日)午後1時〜午後5時

コンテスト開催方法
  • プレゼン発表者は5分以内に英語でプレゼン発表を行います。発表内容は、予選課題にあるスライドを全て説明します。審査員は実際の投資家です。
  • 審査員は、発表者が起業家と仮定して、その説明で投資をすることを決定するかどうかプレゼン発表を審査しています。(*実際の投資はありません。あくまでも模擬です。)

最優秀賞・優秀賞・入賞・個人賞など

コンテスト開催場所

立命館大学 東京キャンパス

主催

一般社団法人カピオンエデュケーションズ

〒640-8322 和歌山県和歌山市秋月198-14
メール gte.kapion@gmail.com

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 誰でも参加できるのですか?

    中学生・高校生の誰でも申込はできます。
  • 友達と申し込みたいのですが、一緒に参加できますか?

    お友達も申し込んでいただいて大丈夫です。ただ、コンテストは個人戦なので二人で同じ申込枠で取り組むことはできません。
  • 審査員は本当の投資家なのですか?

    審査員は、実際リアルに投資をしている(したことがある)方が行います。ですが実際に投資を受けることはできませんので、投資家へプレゼンを行う体験を味わって下さい。
  • 最終日のコンテストの日程が合わない場合はどうしたらいいですか?

    残念ですが、ファイナリストに選出されたという結果で終わります。オンライン参加や振替参加は行なっておりません。
  • ビジネスのプレゼン発表の経験が無いのですが参加申込して良いですか?

    申し込みいただけます。参考になる動画がありますので、そちらで個人で勉強して基本的なプレゼン発表についてマスターしてください。
  • どうして予選があるのですか?

    コンテストのファイナリストのレベルを保つためです。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)
余白(20px)

質問はこちらへ

ご質問がありましたら、お気軽に下記の電話番号またはメールアドレスにお問合せください。事務局の米田(写真左)と理事の能登(写真右)が対応いたします!

電話番号
:03-6869-2224(平日午前10時〜午後5時)
メールアドレス
:gte.kapion @gmail.com
または gte @kapion.net

* スパム対応で@前後に半角を入れているため、半角を削除した上でメールください